迫力満点!那珂機場
那珂機場は、那珂川から霞ヶ浦へ水を送る施設です。那珂川の水を霞ヶ浦、桜川へ送り、また霞ヶ浦の水を那珂川へ送っています。施設内には霞ヶ浦導水のしくみやトンネルの掘り方をイメージできる模型やパネルを展示しています、沈砂池や導水用ポンプの見学も体験いただけます。
エリア | 茨城県 |
ツアー日 |
【11月】10(木)・14(月)・19(土)・21(月)・22(火)・24(木)・30(水) 【12月】1(木)・10(土)・12(月)・14(水)・23(金) |
指定乗車地 | TXつくば駅9番乗り場、土浦駅東口 |
最小催行人数 | 15名 |
日 数 | スケジュール | 食事 |
---|---|---|
1日目 | TXつくば駅9番乗り場〈7:30〉→土浦駅東口〈8:00〉→霞ヶ浦導水・那珂機場(見学)→藤井川ダム(ゲート見学)→ホロルの湯(ダムカレーの昼食)→飯田ダム(見学)→道の駅かさま(ショッピング)→石切山脈(地図にない湖見学)→土浦駅東口〈17:00〉→TXつくば駅9番乗り場〈17:30〉 |
朝 : ☓ 昼 : ○ 夕 : ☓ |
那珂機場は、那珂川から霞ヶ浦へ水を送る施設です。那珂川の水を霞ヶ浦、桜川へ送り、また霞ヶ浦の水を那珂川へ送っています。施設内には霞ヶ浦導水のしくみやトンネルの掘り方をイメージできる模型やパネルを展示しています、沈砂池や導水用ポンプの見学も体験いただけます。
藤井川ダムは、昭和31年に防災ダムとして建設され、昭和52年に多目的ダムとして再開発された一級河川那珂川の支川藤井川に位置するダムです。ダム本体からやや上流部に赤色が特徴のゲート3門を備えた非常用洪水吐があります、非常用洪水吐が離れて建設されたダムは珍しい形式で、藤井川ダムの見どころです。
茨城県城里町を盛り上げるために茨城県の高校生と大学生、そして城里町の地域おこし協力隊の連携により開発されたダムカレー。カレー皿からカレーのレイアウトまで学生たちが考えています。自然豊かな土地の「農産物」と藤井川ダム周辺の魅力をふんだんに盛り込んだダムカレーをお楽しみください。