LINEで相談

茨城発|関鉄観光KANKANワクワクバスツアー

ツアーを探す

いばらき満喫 選べるお宿1泊プラン

エリア 茨城県
ツアー日 【12月】3(土)・10(土)・17(土)
指定乗車地 土浦駅東口 TXつくば駅9番乗り場
最小催行人数 15名
19,000円
ツアー日程
日 数 スケジュール 食事
1日目 土浦駅東口〈8:30〉→TXつくば駅9番乗り場〈9:00〉→偕楽園(散策)→那珂湊おさかな市場(昼食)→ひたち海浜公園(散策)→筑波山(泊)〈16:30〉→つくば駅(泊)〈17:10〉 朝 : ☓
昼 : ○
夕 : ○
最終日 TXつくば駅9番乗り場〈9:00〉→筑波山〈9:40〉→笠間稲荷神社(参拝)→道の駅かさま(自由昼食)→久陶工房(絵付け体験)→いばらきフラワーパーク(イルミネーション)→TXつくば駅9番乗り場〈18:40〉→土浦駅東口〈19:10〉 朝 : ○
昼 : ☓
夕 : ☓

ツアーのポイント

ポイント
日本三名園!偕楽園

日本三名園に数えられる偕楽園は江戸時代、水戸藩九代藩主・徳川斉昭によって領民の休養の場所として造園されました。表門から入ると1000本以上の孟宗竹が植えられた竹林が広がり、下っていくと美しい大理石で造られた集水装置、吐玉泉があります。藩主自らが設計したと言われる趣と歴史のある好文亭は斉昭が藩内の人々とともに楽しむ場所としていました。巧みに演出された隠と陽の世界を体感してください。

ポイント
広大な国営ひたち海浜公園

国営の日立海浜公園は樹木や花々を楽しむ景観から、観覧車などのアトラクション、さまざまな体験ができる施設など多岐にわたる楽しみ方ができる広大な公園です。自然豊かな園内でのびのびと散策することができます。

ポイント
笠間稲荷神社

創建は651年、生命の根源を司る「いのち」の根の神として農業、工業、商業、水産業など、あらゆる殖産興業の守護神として人々の生活すべてに御神徳を授けるとされる宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)を祀る神社です。ご本殿は末期安政・万延年間(1854~1860)の再建され銅瓦葺総欅の権現造です。また昭和63年国の重要文化財に指定されています。